36ぷらす3の予約が取れない理由5選!確実に予約する方法は?

36ぷらす3の予約が取れない理由5選!確実に予約する方法は?
子鉄くんママ

36ぷらす3の予約が取れないのはなぜ?

36ぷらす3の予約が取れない理由として下記の5つが考えられます。

理由内容
① 座席数が少ない全105席のみ。通常席の数も限られており競争率が高い。
② 個室が超人気13室しかなく、家族・グループで取り合いに。即完売しやすい。
③ 運行は週5回だけ木〜月曜のみ運行。希望ルートは週1本でチャンスが限られる。
④ ランチプランは一括発売数ヶ月分をまとめて発売。気づいた時には満席の可能性も。
⑤ 予約開始と同時に争奪戦1か月前10:00発売で即アクセス殺到。事前準備が必要。

36ぷらす3の予約を確実に取る方法としておすすめなのは宿泊付きの旅行プラン(JTBなど旅行会社経由)を発売開始と同時に予約することです。

こちらの記事では36ぷらす3の予約が取れない理由と予約方法について乗車のみのプランや宿泊プラン付きについて詳しく紹介しています。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

【5と0の付く日はポイント最大20%還元

\ 5と0の付く日はポイント最大20%還元

目次

36ぷらす3の予約が取れない理由5選

36ぷらす3の予約が取れない理由として下記の5つが考えられます。

理由内容
① 座席数が少ない全105席のみ。通常席の数も限られており競争率が高い。
② 個室が超人気13室しかなく、家族・グループで取り合いに。即完売しやすい。
③ 運行は週5回だけ木〜月曜のみ運行。希望ルートは週1本でチャンスが限られる。
④ ランチプランは一括発売数ヶ月分をまとめて発売。気づいた時には満席の可能性も。
⑤ 予約開始と同時に争奪戦1か月前10:00発売で即アクセス殺到。事前準備が必要。

36ぷらす3の予約が取れない理由①座席数が少ないから

36ぷらす3の予約が取りにくい一番の理由は、そもそも座席数がとても少ないことです。

この列車は全車グリーン車で、定員はわずか105席。

しかもそのうち13室は個室なので、通常の座席はさらに限られています。

子鉄くんママ

特に週末や連休などは人気が集中し、発売直後に満席になることも珍しくありません。

SNSでも「10時ぴったりに予約してギリギリ取れた」という声が多く、まさにスピード勝負です。

座席数自体が少ないため、予約が取りづらいのはある意味“自然な状況”と言えそうですね。

36ぷらす3の予約が取れない理由②個室の数がかなり少ないから

36ぷらす3の個室はとても人気がありますが、実は全13室しかありません。

1号車に4室、2号車に3室、3号車に6室と限られており、家族やグループで利用できる広めの個室はさらに数が限られています。

子連れ旅行やカップル・夫婦旅では個室の需要が特に高く、発売直後に一瞬で埋まることもあります。

子鉄くんママ

「個室が取れたらラッキー」と言われるほど競争率が高いため、確実に取りたい場合は発売日を狙って事前準備が欠かせません。

事前にルートや人数、希望の号車を決めておくと、スムーズに予約が進められます。

36ぷらす3の予約が取れない理由③運行が曜日限定で本数が少ないから

36ぷらす3は木曜日から月曜日までの5日間だけの運行で、曜日ごとにルートが固定されています。

木曜=赤の路(博多→鹿児島中央)、金曜=黒の路(鹿児島中央→宮崎)、土曜=緑の路(宮崎空港→大分・別府)、日曜=青の路(別府→博多)、月曜=金の路(午前・午後便)というスケジュールです。

子鉄くんママ

つまり、希望する区間や日付が限られるため、その日に乗りたい人が集中しやすくなります。

特に土日や連休と重なるルートは予約が集中しやすいので、平日ルートを狙うのもおすすめです。

曜日ごとに旅の雰囲気が違うので、どのルートを選ぶかで楽しみ方も変わりますね。

36ぷらす3の予約が取れない理由④ランチプランは数ヶ月分まとめて発売されるから

36ぷらす3のランチプランは、数ヶ月分を一気に発売する仕組みになっています。

たとえば2025年4〜9月乗車分は、1月30日(木)11時に一斉発売されました。

子鉄くんママ

そのため、販売が始まってから気づいた時には、すでに希望日が満席ということも少なくありません。

人気が集中するのは土日祝日や長期休暇中。

発売日当日のスタンバイが、希望ルートを取る最短ルートです。

公式サイトや旅行会社の販売スケジュールを事前にチェックして、アラームを設定しておくのがおすすめです。

36ぷらす3の予約が取れない理由⑤発売直後は競争が激しいから

グリーン席プラン(きっぷ)は、乗車日の1か月前・午前10時に一斉発売されます。

JR九州インターネット列車予約、みどりの窓口、指定席券売機で購入できますが、この時間帯はアクセスが集中して予約争奪戦になります。

特に個室を狙う場合は、画面操作中に満席になるケースも多いので、事前ログインやクレジットカード登録を済ませておくと安心です。

子鉄くんママ

なお、インターネットで購入しても、当日までに駅の券売機などで発券が必要なので注意してください。

発売直後の競争を制するには、事前準備と素早い操作が鍵になります。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

36ぷらす3の予約はいつから取れる?

36ぷらす3の予約は「乗車のみ」と「ランチプラン(旅行商品)」で発売時期が異なります。

子鉄くんママ

きっぷで乗る場合は乗車日の1か月前・午前10時から、ランチプランは数か月分をまとめて発売します。

たとえば2025年4〜9月乗車分は1月30日、10〜翌2月乗車分は7月31日に発売されました。

ランチプランはJR九州の公式サイトと一部旅行会社限定で販売され、みどりの窓口では取り扱いがありません。

発売後すぐに満席になることも多いので、発売スケジュールを事前に把握しておくのがポイントです。

一方、グリーン席プラン(きっぷ)は当日まで購入可能。

未入金や取消によって在庫が戻ることもあるので、こまめにチェックするとチャンスが見つかることもあります。

確実に乗りたい場合は、発売日に狙いを定めて、事前登録とスケジュール管理をしっかり行っておくのがコツです。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

36ぷらす3の予約方法3選

36ぷらす3の予約方法は主に下記の3つです。

予約方法特徴・メリット料金
① JR九州インターネット列車予約公式サイトから乗車1ヶ月前の10時より即予約。通常席・個室が対象。約12,000〜19,000円(ランチ込み)
② JR九州の駅・みどりの窓口発売開始日に窓口で直接申込。係員対応なので初心者も安心。約12,000〜19,000円(同上)
③ JTBなど旅行会社の宿泊プラン2〜5ヶ月先まで事前に予約OK。ホテル・ランチがセット。約29,000〜55,000円(1泊2日)

36ぷらす3の宿泊とセットになった旅行プランはこのあと詳しくご紹介しています。

気になる方はあわせて読んでみてください。

①グリーン席プラン(きっぷ)をネットで予約する

JR九州の「インターネット列車予約」なら、1か月前の午前10時から36ぷらす3のグリーン席を予約できます。

代表的な料金は、木曜ルートの博多→鹿児島中央が18,320円、熊本→鹿児島中央が12,540円です。

金曜は鹿児島中央→宮崎が7,960円、土曜は宮崎空港→別府が12,780円など、区間によって価格が異なります。

子鉄くんママ

予約開始と同時にアクセスが集中するため、ログインやクレカ登録を事前に済ませるのが成功のカギ。

ネットで購入後は、駅の券売機で発券が必要になる点も覚えておきましょう。

②グリーン席プラン(きっぷ)をみどりの窓口・券売機で買う

ネット操作に不安がある場合は、みどりの窓口や指定席券売機で直接購入するのもおすすめです。

発売は乗車日の1か月前・10時から。

子鉄くんママ

窓口で駅員さんに相談しながら購入できるのが魅力です。

料金はネットと同額で、博多→鹿児島中央は18,320円、熊本→鹿児島中央は12,540円となっています。

ただし、「博多〜鹿児島中央」「熊本〜鹿児島中央」を含むきっぷはJR九州の窓口またはネット限定なので注意が必要です。

発売開始直後は満席になる場合もあるので、事前に時間を決めて行動するのがおすすめです。

③ランチプラン(旅行商品)をJR九州公式サイトから申し込む

36ぷらす3のランチプランは、乗車と食事がセットになった人気の旅行商品です。

1〜3号車が個室、5・6号車が座席で、それぞれランチメニュー付き。

ゆったりと九州の食と景色を楽しめます。

代表価格は木曜ルート個室31,200円/座席26,500円、金曜ルート個室20,100円/座席15,100円、日曜ルート座席18,500円など。

子鉄くんママ

発売は数ヶ月分を一斉に行うため、公式サイトのスケジュールチェックが必須です。

予約締切は出発5日前まで。

未入金やキャンセルで在庫が戻ることもあるので、再確認もおすすめです。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

36ぷらす3の乗車と宿泊のプランはある?

旅行会社が販売するツアーで36ぷらす3の乗車と宿泊をまとめて予約することができます。

JR九州の公式ランチプランは乗車当日の食事付き日帰りプランなので、ホテル宿泊は別途手配が必要です。

子鉄くんママ

阪急交通社やクラブツーリズム、JALなどからは、フライト+ホテル+36ぷらす3乗車がセットになった旅行商品も販売されています。

特に遠方から訪れる方や、小さなお子さん連れで移動を最小限にしたい方には、こうしたツアーがとても便利です。

下の表では、主要旅行会社ごとの乗車+宿泊付きプランを比較しています。

どのルートで、いくらくらいで、どんな日数かがパッと分かりますよ。

旅行会社出発地乗車ルート日数価格帯特徴
阪急交通社福岡発月曜 or 全ルート2〜6日間37,900〜550,000円コスパ良◎/週末対応/全区間ツアーあり
クラブツーリズム東京・大阪発全ルート or 他列車セット3〜4日間170,000〜210,000円或る列車とのセット/観光・食事付き
HIS羽田発金曜+日曜ルート2泊3日390,000円〜高級旅館+2列車乗車/記念日向き
JALパック全国(羽田・伊丹など)木曜など曜日限定1泊2日〜変動制(時期により異なる)フライト+宿泊+列車を一括予約
西鉄旅行福岡発金曜 or 日曜ルート1泊2日〜時期により変動温泉宿や地元発ツアーが充実
こんな方におすすめ
  • 遠方から九州へ行く方:JALパックやHISのフルパッケージがおすすめ
  • 子連れで安心して旅したい方:阪急や西鉄旅行で近場ルート+宿泊が便利
  • 特別な記念日を楽しみたい方:HIS(クオリタ)の高級プランがぴったり
  • 全ルートを乗りたい方:クラブツーリズムや阪急交通社の周遊プランが◎

どのプランも出発日やルートによって内容が変わるので、気になる商品は旅行会社の公式ページで最新情報をチェックしてみてくださいね。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

36ぷらす3の座席のおすすめについてはこちらの記事で詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。

まとめ:36ぷらす3の予約が取れない理由5選!確実に予約する方法は?

こちらの記事では「36ぷらす3の予約が取れない理由5選!確実に予約する方法は?」と題してまとめました。

特に小さなお子さん連れや遠方からの旅行の場合、宿の手配や移動手段まで含まれていると本当にラクですよね。

子鉄くんママ

ツアーによっては「全区間を乗れる周遊タイプ」や、「或る列車とのセットプラン」などもあり、目的にあわせて選べるのが魅力です。

フライト付きプランや高級旅館とのセットもあるので、「どんな旅がしたいか」で選ぶのがおすすめです。

下の表に、旅行会社ごとの主な違いをまとめたので、ぜひ旅のスタイルに合ったプランを見つけてくださいね。

旅行会社おすすめタイプ価格帯こんな人にぴったり
阪急交通社2日間〜全区間周遊37,900〜550,000円コスパ重視/近場から手軽に旅したい方
クラブツーリズム全ルート/或る列車セット170,000〜210,000円大人のゆったり旅/観光列車を一度に満喫したい方
HIS(クオリタ)高級旅館+2列車390,000円〜特別な記念日旅行やご褒美旅に
JALパックフライト+ホテル+列車変動制地方在住で一括手配したい方/航空移動が必要な方
西鉄旅行1泊2日温泉プランなど変動制九州内の気軽なおでかけ/近場リッチ旅に

【5と0の付く日はポイント最大20%還元

\ 5と0の付く日はポイント最大20%還元

目次