【2歳】新幹線の暇つぶし11選!100均グッズやスマホ以外の遊びも紹介

【2歳】新幹線の暇つぶし11選!100均グッズやスマホ以外の遊びも紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

帰省や旅行で2歳の子どもと新幹線に乗ると、「どうやって暇をつぶそう?」と悩んだことはありませんか?

私自身、2歳児との新幹線での移動が一番大変だと感じています。

「2歳児の新幹線での暇つぶし」をどうするかは、親にとって最大の課題ですよね。

すべて、私が実際に帰省や旅行で持参して「これは使えた!」と感じたアイテムばかり。

こちらの記事では「【2歳】新幹線の暇つぶし11選!100均グッズやスマホ以外の遊びも紹介」と題してまとめていきます。

目次

【2歳】新幹線の暇つぶしで使える100均グッズは?

2歳児との新幹線移動の暇つぶしに使える100均グッズはシールブックや絵本がおすすめ!

子鉄くんママ

2歳児は長時間集中することができないため、100均グッズを活用しながら多めに暇つぶしアイテムを準備しましょう!

2歳の子どもとの新幹線移動では、暇つぶしアイテムが絶対に必要。

2歳児は集中力が短く、飽きると泣いたりぐずったりしてしまいます。

実際に私も、何も準備せずに乗った時はあっという間に機嫌を損ねてしまい、周りに気を遣いまくって疲弊した経験があります。

100均グッズや絵本、おやつなどいろんなアイテムを事前に準備すると、子供も親もストレスなく新幹線移動ができますよ。

①100均のシールブック

安くて軽く使い捨ても気軽にできるので、100均のシールブックがとても役立ちます。

子鉄くんママ

100均のシールブックは「働く乗り物」や「動物」・「サンリオなどのキャラクター」など種類も豊富!

息子は新幹線や働く乗り物が大好きなので、新幹線や働く乗り物のシールブックを選ぶと集中して遊んでくれました。

その他にはアンパンマンのシールブックで楽しんで遊んでくれました。


100均のシールブックは種類も豊富なので、ぜひ何種類かまとめて持って行ってくださいね!

②100均の絵本

100均にある絵本も新幹線の暇つぶしにはおすすめです。

引用元:ダイソー

「動物」や「乗り物」・「野菜」などシンプルなものですがミニ絵本になっていて持ち運びにも便利です。

子鉄くんママ

息子は新幹線が大好きなので、新幹線のミニ図鑑を持っていきました!


新幹線に乗車前にはやぶさとこまちを見学した後だったので、嬉しそうに新幹線のミニ図鑑を見ていました。

【2歳】新幹線の暇つぶし:スマホ以外の遊びのおすすめは?

新幹線の暇つぶしでスマホ以外の遊びでのおすすめは絵探しブックです!

スマホ以外にも、新幹線で楽しめる遊びはたくさんあります。

画面を見せすぎたくないという方にとって、手を使う遊びや絵探しブックがおすすめです。

子鉄くんママ

私は布絵本や、絵探しブックなどを持ち込みました。


特に「アンパンマンみーつけた」は、探す遊びに夢中になり、親子で楽しめました!

スマホ以外にも夢中になれるアイテムがあると、子どもの満足度もぐっと上がりますよ。

【2歳】新幹線の暇つぶし11選:暇つぶしグッズリスト

2歳児との新幹線移動での暇つぶしには下記の11つがおすすめです。

アイテムポイント
シールブック100均でも買える。貼ってはがせるタイプが飽きにくい
ミニ絵本小さくてページ数が多いと時間が持つ
マグネットブックパーツが散らばらず安心!移動中でも遊べる
音の出ないおもちゃガチャガチャで出る小さなフィギュア、パズル系も◎
クレヨン&ぬりえ落書き帳とセットで。汚れない水で描くタイプもおすすめ
特別なおやつ普段食べないお菓子(小袋のおやつなど)で特別感
タブレット(最後の手段)子ども向けアプリや動画。音量は控えめ&イヤホンを忘れずに!
ドリル2歳児向けのドリルは遊び感覚で楽しめるものが多く、「集中力を使う=静かになる」時間を自然と作ってくれます。
お気に入りのぬいぐるみ子どものお気に入りのぬいぐるみがあると安心感があるのか落ち着いて過ごしてくれました。
リングカードリングカードはコンパクトで枚数も多いので、持ち歩きも便利で暇つぶしにピッタリでした。
デッキで外の景色を眺める同じ景色が続く座席では飽きてしまいがちですが、デッキに出て景色や駅の風景を見ることで、気分が変わり泣き出しそうな時でも機嫌が戻ることも。

上記の中からお子さんの好きな遊びやグッズを持参して、新幹線で快適に過ごしましょう!

まとめ

こちらの記事では「【2歳】新幹線の暇つぶし11選!100均グッズやスマホ以外の遊びも紹介」と題してまとめました。

2歳児との新幹線移動には、暇つぶしグッズの準備が超重要です。

100均グッズ、スマホ以外の遊び、トイトレ対策、ベビーカー準備を意識するだけで、移動中のストレスが格段に減ります。

私自身も最初は不安いっぱいでしたが、今では「次もまた乗れるかも!」と思えるくらい楽しい旅になりました。

これから新幹線に乗るママパパたちも、楽しく素敵な旅時間を過ごせますように!

目次