子鉄くんママスペーシアxの座席のおすすめが知りたい!
「スペーシアXの座席ってどこがおすすめなの?」と迷っていませんか?
結論からお伝えすると、スペーシアxの座席で最もおすすめなのは景色を楽しめる1号車の「コックピットラウンジ」です。
この記事では、スペーシアXのおすすめ座席を5パターンに分けて紹介しつつ、「景色は左右どっちが良い?」「プレミアムシートはいくら?」「特別座席の違いは?」など、旅行前に知っておきたい疑問をまとめて解説します。
スペーシアX座席のおすすめ5選!
スペーシアxの座席のおすすめは下記の5つです。
| 目的 | おすすめ座席 | 号車 | 特徴 | 特別座席料金 |
|---|---|---|---|---|
| 景色を楽しむ | コックピットラウンジ | 1号車 | 前方パノラマビュー/カフェ併設/ソファ席 | 1人500円〜(人数で変動) |
| 子連れ旅 | ボックスシート | 5号車 | 2人用対面/半個室/テーブル付き | +400円/室 |
| 記念日・カップル | コックピットスイート | 6号車 | 11㎡の完全個室/前方・側面展望 | +18,000円/室 |
| 一人旅 | プレミアムシート | 2号車 | 1+2列配置/電動リクライニング/静か | 約2,520円(通常期の特急料金) |
| 4人グループ旅 | コンパートメント | 6号車 | コの字ソファ/大テーブル/完全個室 | +8,000円/室 |
景色を楽しむならコックピットラウンジ(1号車)
先頭車両に位置しており、大きな窓から前方を見渡せるパノラマビューが魅力。



ソファタイプの座席で、くつろぎながら景色を楽しめる特別な空間です。
また、同じ車両には「GOEN CAFE」があり、ドリンクやスイーツを片手に車窓を楽しめます。
1号車・6号車の乗客はカフェ利用の整理券が不要で、優先的に入場できます。
特別座席料金は1人500円、2人で1,000円、4人で2,000円(スタンダード特急料金に加算)。
価格以上の満足感がある人気の展望席です。
「景色も体験も両方楽しみたい」方にぴったりなラウンジです。
子連れならボックスシート(5号車)



2人用の対面型シートで、パーティションがあり半個室のような安心感。
広めのテーブル付きで、お弁当やおもちゃを広げても余裕があります。
子どもが少し動いても周囲に気を遣わずに過ごせる点も魅力。
ファミリー層にとても人気の席です。
特別座席料金は+400円と手頃で、個室気分を味わえるのがうれしいポイント。
早めに予約しておくと安心です。
初めての子連れ旅にも使いやすく、落ち着いた時間を過ごしたい方にぴったりです。
カップルや夫婦の記念日旅ならコックピットスイート(6号車)
まるで走るホテル。



11㎡の広さと大きな窓、前方と側面のダブルビューが生み出す開放感は圧巻です。
最大7名まで利用可能ですが、2人で贅沢に過ごすのもおすすめ。
ソファやテーブル、荷物置き場も完備され、完全プライベートな空間が広がります。
特別座席料金は+18,000円/1室(スタンダード特急料金に加算)。
事前予約でスムーズに確保できれば、忘れられない特別な旅になること間違いなしです。
非日常感を味わいたいカップル・夫婦旅に、ぜひ選んでほしい座席です。
静かに過ごしたい1人旅ならプレミアムシート(2号車)



3列(1+2)配置で、1列側は隣がなくパーソナルスペースをしっかり確保できます。
電動リクライニング・枕の調整機能・バックシェル構造など、設備もグリーン車並みです。
静かな雰囲気で、仕事や読書にも最適。
背面テーブルはなく、肘掛け内蔵のテーブルを使用します。
通常期で浅草〜東武日光の特急料金は約2,520円(運賃別)。
スタンダードよりやや高いですが、快適さを考えると納得の価格です。
落ち着いた時間を過ごしたい大人の一人旅にぴったりの席です。
4人のグループ旅ならコンパートメント(6号車)



コの字型のソファと大きなテーブルがあり、まるでリビングのようにくつろげます。
仕切りがあるためプライベート感が高く、ゆっくり食事や会話を楽しめます。
特別座席料金は+8,000円/1室(スタンダード特急料金に加算)。
4人で割れば1人あたり2,000円と考えるとお得感があります。
広々とした空間で記念撮影もしやすく、旅行中の思い出作りにぴったりです。
「みんなでわいわい楽しみたい」グループ旅行には、この席が一番おすすめです。
スペーシアXの座席のおすすめ:左右どっちが景色がいい?
スペーシアXの下り(浅草→日光・鬼怒川方面)では、進行方向左側に山や自然の風景が広がります。
特に日光連山や男体山の眺望が美しく、季節によって違う景色を楽しめます。



一方、右側では東京スカイツリーや東武鉄道の車両基地など、都会的で鉄道好きが喜ぶ風景も見られます。
鬼怒川線区間では、左右どちらにも見どころがあり、一概にどちらが良いとは言い切れません。
そのため「窓側の席を確保する」ことを最優先にして、見たい景観に合わせて左右を選ぶのがおすすめです。
予約時には、座席指定画面で“窓側”を明記して選ぶと失敗しません。
スペーシアXの座席料金一覧
スペーシアxの座席別に料金をまとめました。
| 座席タイプ | 料金の仕組み | 特別座席料金(目安) | 備考 |
|---|---|---|---|
| スタンダード | 運賃+特急料金 | ー | 浅草〜日光:約1,940円(通常期) |
| プレミアムシート | 運賃+プレミアム特急料金 | ー | 浅草〜日光:約2,520円(通常期) |
| ボックスシート | 運賃+スタンダード特急料金+特別座席料金 | +400円 | 2人用半個室タイプ |
| コックピットラウンジ | 運賃+スタンダード特急料金+特別座席料金 | +500〜2,000円 | 人数により変動 |
| コンパートメント | 運賃+スタンダード特急料金+特別座席料金 | +8,000円/室 | 最大4名利用 |
| コックピットスイート | 運賃+スタンダード特急料金+特別座席料金 | +18,000円/室 | 最大7名利用 |
※すべて通常期の目安です。
閑散期・繁忙期で特急料金が変動します。
特別座席の料金は、スタンダード特急料金に上乗せして支払います。
詳細は東武鉄道公式サイト「スペーシアX 料金表」を確認してください。
スペーシアXの座席に関するよくある質問
スペーシアXの座席に関するよくある質問についてまとめました。
- スペーシアXで一番いい席はどこですか?
-
最高ランクは「コックピットスイート」ですが、目的によって最適席は変わります。
景色やカフェを満喫したいならラウンジ、静かに過ごしたいならプレミアム、グループならコンパートメントなど、自分の旅スタイルに合う席を選ぶのがベストです。
- スペーシアXのプレミアムシートの値段は?
-
浅草〜東武日光の通常期で、プレミアム特急料金は約2,520円(運賃は別)。
スタンダードより少し高めですが、快適性・静粛性・座り心地を考えればコスパは十分高いです。
- スペーシアXのダメなところは?
-
口コミでは「個窓設計で景色がやや見づらい」「プレミアムシートに背面テーブルがない」「カフェ整理券の発行が必要な車両がある」などの声があります。
ただし、1号車・6号車は整理券不要で優先入場できるため、車両を選べば不便さは感じにくいでしょう。
全体的には設備・快適さともに高評価で、デザイン性も含めて満足度の高い列車です。
まとめ:スペーシアx座席のおすすめ5選!景色がいいのは左右どっち?
こちらの記事では「スペーシアx座席のおすすめ5選!景色がいいのは左右どっち?」と題してまとめました。
スペーシアXは座席タイプが豊富だからこそ、目的に合った選び方が大切です。
| 目的別 | おすすめ座席 | 特徴 |
|---|---|---|
| 景色重視 | コックピットラウンジ(1号車) | 大窓&前方展望 |
| 子連れ旅 | ボックスシート(5号車) | 仕切りあり・広め・安心 |
| 記念日旅 | コックピットスイート(6号車) | 走るホテルのような非日常空間 |
| 一人旅 | プレミアムシート(2号車) | 静かで落ち着いた時間 |
| 4人旅 | コンパートメント(6号車) | プライベート感&会話しやすい |
予約時には「座席番号」や「車両番号」をしっかり確認して、希望の座席を確実に押さえましょう。
カフェを利用したい方は、1号車または6号車を選ぶと整理券なしでスムーズに利用できます。
このガイドを参考に、あなたにぴったりの座席でスペーシアXの旅を楽しんでくださいね。
