ドクターイエロー撮影スポット東京版9選!穴場はどこ?

ドクターイエロー撮影スポット東京版9選!穴場はどこ?
子鉄くんママ

東京でドクターイエローの撮影スポットが知りたい!

ドクターイエローを東京で見てみたい!と思っても、「どこで見られるの?」「いつ来るの?」「混んでない場所はあるの?」と、初めてだと不安なことがいっぱいですよね。

結論からお伝えすると、東京でドクターイエローを見るなら東京駅、KITTEガーデン、大井車両基地、東京交通会館などがおすすめです。

私も最初は「東京駅しか知らない…」「そもそもいつ来るの?」と困っていました。

この記事では、ドクターイエローの撮影スポット(東京)の中でも、子連れOKな場所、混雑を避けやすい穴場スポット、通過や停車が狙える定番スポットまで、詳しくご紹介します。

>>>東京で高評価のトレインビューホテルはこちら

目次

ドクターイエロー撮影スポット東京版おすすめ5選

ドクターイエローを東京で見たい!と思ったら、まずは定番の人気スポットからチェックするのがおすすめです。

私自身、東京駅でしか見たことがないのですが、調べるうちに「これは行ってみたい!」と思う定番撮影地がいくつも見つかりました♪

ここでは、アクセスがよく、目撃情報も多い王道スポットを5つに絞ってご紹介します!

ドクターイエロー撮影スポット東京版おすすめ5選
  • 東京駅(停車時間を狙える正統派スポット)
  • KITTEガーデン(東京駅舎と線路を見下ろす絶景)
  • 銀座・KIRIKO TERRACE(高所からのレアなビュー)
  • JR浜松町駅近辺(東京〜品川間の狙い目)
  • 芝浦中央公園(公園でのんびり電車撮影)

①東京駅(停車時間を狙える正統派スポット)

やっぱり王道中の王道、東京駅のホームは外せません!

私も唯一ドクターイエローを見たのがここで、初めて黄色い車体が滑り込んできた時は、鳥肌が立ちました!

東京駅では「こだま検測」の場合に限り停車することが多いので、運が良ければゆっくり間近で撮影できます。

ちなみに「のぞみ検測」は通過のみなので、瞬間を狙うなら要注意です。

タイミングさえ合えば、発車ベルや車掌さんの動きまで観察できて、子どもも大興奮でしたよ。

ただし、人気スポットだけあって混雑はかなり激しいです。

子鉄くんママ

場所取りは運行予定時刻の30分以上前が基本!

新幹線ホームに入るには入場券が必要なので、事前準備も忘れずに。

でも、「ここで見られた!」という喜びは格別なので、ぜひ一度体験してほしいです!

②KITTEガーデン(東京駅舎と線路を見下ろす絶景)

東京駅の真向かい、KITTE丸の内の屋上にある「KITTEガーデン」もおすすめです。

ここからは東京駅舎とその先の新幹線ホーム、そして線路全体を一望できるんです!

私は以前、ドクターイエローではないですが、ここから発車していく新幹線を見て「これはすごい!」と感動しました。

上から見下ろす構図は珍しいですし、ライトアップされた夜の風景と一緒に撮るのも映えますよ。

無料開放されていて、アクセスも抜群なのがうれしいポイントです。

人気の撮影地なので、それなりに人は多いですが、駅のホームと違ってゆったりスペースがあります。

子鉄くんママ

家族連れにも安心で、芝生もあってお子さんものびのびできますよ!

「東京駅に行ったけど混んでて見えなかった…」という時のリカバリースポットとしても優秀です。

目次