子鉄くんママエトセトラの予約ができない!
エトセトラの予約ができない理由は下記の5つが考えられます。
| 理由 | 内容 |
|---|---|
| ①販売開始と同時に満席 | 発売開始と同時にアクセスが集中し、すぐ満席になることが多い |
| ②人気区間は競争率が高い | 尾道〜広島間などの人気区間は特に予約が集中しやすい |
| ③ツアー枠が優先されている | 個人予約よりも旅行会社向けのツアー枠が多く設定されている |
| ④本数が少なく予約枠が限られる | 運行日や本数が限られており、そもそもの枠が少ない |
| ⑤ネット予約の操作が複雑 | 予約サイトの使いづらさや、操作ミスで逃してしまうケースも |
エトセトラの予約で成功率が高いのは、JR西日本の公式ネット予約「e5489」の事前申込サービスを使う方法です。
こちらの記事ではエトセトラの予約ができない理由や予約方法を詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
エトセトラの予約ができない理由5選!
エトセトラの予約ができない理由として下記の5つが考えられます。
| 理由 | 内容 |
|---|---|
| ①販売開始と同時に満席 | 発売開始と同時にアクセスが集中し、すぐ満席になることが多い |
| ②人気区間は競争率が高い | 尾道〜広島間などの人気区間は特に予約が集中しやすい |
| ③ツアー枠が優先されている | 個人予約よりも旅行会社向けのツアー枠が多く設定されている |
| ④本数が少なく予約枠が限られる | 運行日や本数が限られており、そもそもの枠が少ない |
| ⑤ネット予約の操作が複雑 | 予約サイトの使いづらさや、操作ミスで逃してしまうケースも |
理由①販売開始直後に埋まってしまう
エトセトラは非常に人気の高い観光列車で、特に春・秋のシーズンや連休中は予約開始と同時に埋まってしまうこともあります。
発売日は基本的に「乗車1ヶ月前の10:00」で、e5489や窓口で一斉に受付が始まります。



そのため、発売開始時間に合わせてアクセスしないと、わずか数分で満席になる可能性も。
発売日をうっかり忘れてしまうと、もうその便には乗れないということも珍しくありません。
理由②旅行会社ツアーに席が多く割り当てられている
つまり、「e5489で満席だった=すべて埋まった」というわけではないのです。



実際には、e5489で予約が取れなくても、旅行商品としては空きがあるケースも多いです。
特に「日本旅行」や「赤い風船(近畿日本ツーリスト)」などは、早期からエトセトラのツアーを扱っており、宿泊込みのプランなども人気です。
日程が合えば、旅行商品からの予約のほうが確実です。
理由③1人用席が少なく、ソロ利用に不向きな便も
そのため、1名分だけ空いている状態であっても、ボックス席やペア席の仕様上、予約できないことがあります。
これは「1人だから予約できない」わけではなく、「座席の設計上、単独予約に対応しづらい」という理由からです。



どうしてもソロ利用で予約したい場合は、カウンター席が狙い目です。
また、旅行商品で1人参加OKのプランもあるので検討してみてください。
理由④ネット予約やアプリの操作に慣れていない
特にe5489の事前申込は、初めての方には少し複雑に感じるかもしれません。



うまく予約ページに進めなかったり、予約開始時間前にページが混雑していてつながらない…という声も。
tabiwaアプリの事前登録や、e5489の会員登録はあらかじめ済ませておくのがおすすめです。
不慣れな場合は、窓口に行くか、旅行会社のツアー商品を利用すると安心です。
理由⑤乗車希望日が臨時運行や満席になりやすい
そのため、「ちょうど旅行予定の日に走ってない」というケースも。



特に大型連休・お盆・年末年始などは早期に予約が埋まるほか、運行日程自体が限られるため、注意が必要です。
事前に「運転カレンダー」で運行日を確認し、できれば平日や運行初日・最終日を避けた日程で検討すると取りやすくなります。
また、公式SNSやJR西日本のサイトで最新情報をチェックするのも忘れずに。
エトセトラの予約はいつからできる?
エトセトラの通常予約は「乗車日1ヶ月前の午前10:00」に開始されます。
例えば、4月20日の乗車分であれば、3月20日の10時から受付が始まります。
このタイミングで販売されるのは、e5489や、JRの駅窓口、一部の旅行会社での座席です。
この1ヶ月前販売を「一般販売枠」と呼び、座席数は比較的限られていることが多いです。



旅行会社の専用ツアー商品は、さらに早いタイミングで予約受付がスタートする場合があります。
旅行商品の販売開始タイミングは旅行会社ごとに異なりますが、2ヶ月〜3ヶ月前から予約できるケースもあるため、事前チェックが重要です。
特にファミリーやグループでの利用の場合、早めにツアー情報を調べておくのがおすすめです。
エトセトラを確実に予約するには?予約方法7選
エトセトラの予約方法はとして下記の7選があげられます。
| 方法 | 概要 | ポイント |
|---|---|---|
| ① e5489 事前申込サービス | 発売1週間前から申し込み可/10:00に自動手配 | 確実性重視/手間を減らしたい人に最適 |
| ② 発売日10:00に e5489+駅窓口同時 | 家族・友人と分担して複数手段で同時に予約 | チーム戦で成功率UP/発売直後に動ける人向け |
| ③ 駅窓口・券売機 | リアルタイムで座席図を見ながら予約 | 座席位置の細かな指定が可能/景色重視に◎ |
| ④ チケットレス乗車 | スマホ画面提示で乗車/発券不要 | 荷物が多い・子連れに便利/対応便のみ |
| ⑤ えきねっと(JR東日本) | 一部区間で検索・予約可/発券は東日本のみ | 関東出発の人に◎/発券場所に注意 |
| ⑥ キャンセル拾い | 前日夜〜当日朝に空きが復活しやすい | e5489をこまめに再検索/通知機能も活用 |
| ⑦ 旅行会社のツアー商品 | 専用販売枠あり/宿泊や観光つきプランが充実 | 満席時の代替手段/安心のセット旅行に最適 |
予約方法①e5489の「事前申込サービス」を活用する
発売日の1週間前の5:30から申し込みができ、発売当日の10:00に自動的に手配してくれる仕組みになっています。
事前に申し込んでおけば、発売当日にサイトへアクセスする必要がなく、忙しい方でも安心です。



座席位置は指定できませんが、「とにかく確実に乗りたい」という方にとっては最も有効な方法です。
発売日前日にリマインドしておくと、取り逃しを防げますよ。
予約方法②発売日10:00にe5489+駅窓口で同時チャレンジ
たとえば、1人はe5489で、もう1人は駅のみどりの窓口や券売機で同時に申し込むことで、成功確率が上がります。



「e5489が混み合ってつながらなかったけど、窓口で取れた」というケースも少なくありません。
駅によっては発売前から並んで待機できるところもあるので、10分前には準備しておくと安心です。
まさにチーム戦で挑むイメージで動くと成功しやすいです。
予約方法③JRのみどりの窓口・券売機で座席位置を指定
「海側のD席にしたい」「ボックス席で家族並びたい」などの希望を伝えると、駅員さんが空席を確認してくれます。



窓口ではリアルタイムで座席図を確認してもらえるため、景色を重視する方には最適です。
特に、子連れ旅行で「窓側&進行方向」を選びたい場合は、窓口指定が確実です。
人気日でも1席単位で空きが出ていることがあるので、あきらめずに相談してみてください。
予約方法④チケットレス乗車サービスを利用
紙の切符を受け取る手間が省けるので、子ども連れや荷物が多い旅にも便利です。
ただし、すべての便が対応しているわけではないため、予約時に「チケットレス対応」と表示されているか確認が必要です。



対象外の場合は、通常の指定席券を発券して乗車します。
スマホひとつで完結できるので、旅の準備がスムーズになりますよ。
予約方法⑤えきねっと(JR東日本)で予約・発券



ただし、発券はJR東日本エリア限定。
つまり、関西・広島など西日本の駅では受け取れません。
関東方面の方で、旅行前に東日本エリアで発券できる人には便利な方法です。
利用できる範囲が限られているため、旅行計画と発券場所を確認してから申し込むのがポイントです。
発券忘れがあると無効になるため注意しましょう。
予約方法⑥キャンセル拾いを狙う(出発前日が狙い目)
特に出発前日の夜〜当日朝に空きが復活することが多く、e5489の再検索で見つかることがあります。



「行けない人がキャンセルした直後」を狙うため、こまめにチェックするのがコツです。
発売直後から1〜2日後も、戻り在庫が出やすいタイミングなので覚えておきましょう。
スマホの通知機能を利用して、1日2〜3回チェックしてみるのがおすすめです。
予約方法⑦旅行会社のツアー商品を利用する
というのも、旅行会社には「専用販売枠」が確保されているため、一般のネット予約とは別に座席が用意されているケースが多いんです。



小さなお子さん連れや旅行に不慣れな方でも、宿泊・観光付きのツアーを選べば安心して楽しめますよ。
ここでは、エトセトラの予約ができる主な旅行会社を一覧でご紹介します。
それぞれ出発地や商品タイプが違うので、旅のスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
| 旅行会社 | 特徴・内容 | 予約ページ |
|---|---|---|
| 日本旅行(NTA) | 広島発着の現地発着型プラン(A/Bコース)。 | NTA公式 |
| JTB(旅物語プレミアム) | etSETOra+SEA SPICAの2日間コースなど。 | JTB公式 |
| 阪急交通社(トラピックス) | 広島港発の日帰りツアーなど、検索ヒット多数。 | 阪急交通社 |
| 読売旅行 | 広島・呉発のSEA SPICAセット日帰りツアー。 | 読売旅行 |
| クラブツーリズム | 「エトセトラ」で検索可能。列車・飛行機旅に対応。 | クラブツーリズム |
| タビックスジャパン | 観光クルーズとセットの商品をオンライン予約可。 | タビックス |
| 名鉄観光サービス | JR西日本と連携した列車旅商品を販売。 | 名鉄観光 |
| tabiwaトラベル | JR西日本グループ。体験系鉄道ツアーが豊富。 | tabiwa公式 |
エトセトラのスイーツの予約方法
エトセトラの「瀬戸の小箱」は、スマホアプリ「tabiwa by WESTER」で予約する限定スイーツです。



乗車日の4日前まで予約でき、「洋」「和」「セイボリー」など複数のメニューから選べます。
価格帯は2,250円〜3,700円ほどで、地元の人気店が監修する豪華な内容です。
提供は主に「呉〜竹原」間のみ。当日販売はなく、完全予約制なので注意しましょう。
アプリで支払いまで完結し、乗車時にQRコードを提示して受け取る流れです。
エトセトラの予約に関するよくある質問
エトセトラの予約に関するよくある質問についてまとめました。
- 座席の場所は選べますか?
-
e5489では細かく指定できない場合があります。海側などを希望する場合は、駅窓口で伝えると調整してもらえます。
- 電話で予約できますか?
-
いいえ、JR西日本では電話予約を2023年に終了しました。e5489・駅窓口・旅行会社経由で申し込みましょう。
- 料金はいくらですか?
-
広島〜福山間の料金はおとな3,680円、こども2,690円(乗車券+指定席グリーン料金)です。
- 車内販売はありますか?
-
往路(広島→福山)のスイーツは事前予約制。一方で復路(福山→広島)ではバーカウンターが営業し、お酒や軽食を当日購入できます(呉駅到着まで)。
- 持ち込みはできますか?
-
飲食の持ち込みは可能です。ゴミは持ち帰り制ですが、家族連れでも気軽に楽しめます。
エトセトラの座席のおすすめについてはこちらの記事で詳しくまとめていますのでぜひご覧ください。


まとめ:エトセトラの予約ができない理由5選!確実に予約する方法は?
こちらの記事では「エトセトラの予約ができない理由5選!確実に予約する方法は?」と題してまとめました。
エトセトラの予約が取りづらいのは、運行日や席数が限られているうえに、ツアー枠が早期に埋まるためです。
でも、e5489の事前申込や旅行会社のプランを上手に使えば、十分チャンスがあります。
「発売開始1か月前の10:00」を忘れずにチェックし、同時にツアー商品も比較するのがポイントです。
| 目的 | おすすめの予約方法 | ポイント |
|---|---|---|
| とにかく確実に乗りたい | e5489事前申込+窓口併用 | 発売前から申し込める/自動処理で安心 |
| 家族旅行で確実に確保 | 旅行会社のツアー商品 | 専用枠あり、ボックス席指定可 |
| スイーツも楽しみたい | tabiwa by WESTER | 4日前まで予約可、呉〜竹原間で提供 |
| 直前で探したい | キャンセル拾い(e5489再検索) | 前日夜〜当日朝が狙い目 |
旅の目的にあわせて、あなたにぴったりの予約方法を選んでくださいね。
