四国初の本格的な観光列車として注目を集め、人気を誇り続けている伊予灘ものがたり。

伊予灘ものがたりのレトロモダンな車内空間は魅力的ですよね!
そんな人気観光列車の伊予灘ものがたりは、予約が取れないというのも有名です。
伊予灘ものがたりの予約が取れない理由や確実に予約を取る裏ワザ、予約方法などについても詳しく調べてみました!
こちらの記事では「伊予灘ものがたりの予約が取れない!確実な予約方法5選!」と題してまとめていきます。
- 伊予灘ものがたりの予約が取れない!確実に取るための裏ワザ5選
- 伊予灘ものがたりの予約が取れないのはなぜ?理由3選
- 伊予灘ものがたりの予約はいつから?【1か月前10時が勝負】
- 伊予灘ものがたりはみどりの窓口で予約できる?他の手段との違いを比較
- 伊予灘ものがたりの帰りはどうする?片道運行のため要注意!
- 伊予灘ものがたりの予約が取れなかったときの選択肢3選!
伊予灘ものがたりの予約が取れない!確実に取るための裏ワザ5選
伊予灘ものがたりの予約が取れないという声が多く聞かれます。
そこで、確実に伊予灘ものがたりの予約をとるための裏ワザを紹介します!
裏ワザは下記の5選です。
- 1か月前10時を狙う「10時打ち」
- えきねっとでは取れない、対面手配が基本
- 旅行会社を介して予約することも可能
- みどりの窓口とJR四国販売センターの違い
- 平日・午後便の方が成功率が高い
1つずつ詳しくみていきましょう!
みどりの窓口で1か月前10時を狙う「10時打ち」
伊予灘ものがたりは、乗車1ヶ月前の10時から予約可能です。
そのため、1ヶ月前の10時を狙う「10時打ち」と呼ばれる予約方法があります。



「10時打ち」は「みどりの窓口」で行う必要があります!
しかし場所によっては「10時打ち」が断られる窓口もあるため、予約するみどりの窓口に「10時打ちをすることはできるか」の確認をおすすめします。


みどりの窓口は、設置していない駅もありウェブサイトよりみどりの窓口のある駅・営業時間を調べることもできますので、ぜひご活用ください。
伊予灘ものがたりは、大人気の観光列車のため秒単位で予約の勝負が決まることもあるようです。
えきねっとでは予約が取れないため対面手配が基本
伊予灘ものがたりは、「えきねっと」や「e5489」のウェブ予約サービスや「指定席券売機(みどりの券売機)」からの予約は不可です。



伊予灘ものがたりの切符は、窓口での対面手配が基本です!
伊予灘ものがたりは「みどりの窓口」や旅行会社を介してのみで予約可能となっています。
駅設置の「みどりの券売機プラス」で予約
伊予灘ものがたりは「JR四国ツアー」を利用して予約することも可能です。
この券売機は通常の自動券売機とは異なり、画面越しにオペレーターとつながって対応してもらえる仕組みになっています。
たとえば、オペレーターに「伊予灘ものがたりの○月○日の席をお願いしたい」と伝えると、その場で空席を調べて手続きしてくれます。
駅の窓口が混んでいるときや、対面でのやりとりが難しいときにも便利です。
旅行会社を介して予約することも可能
しかし、デメリットとして旅行会社の手配は遅れる可能性もあり、団体予約が優先されるケースもあります。
メリットは、旅行会社には1ヶ月以上前から予約申し込みができることです。
1ヶ月以上前に旅行会社への申し込みを完了させておけば当日に手配してくれるため、タイミングよく窓口に足を運べない方や「10時打ち」に参加できない方におすすめです。
旅行会社に申し込みをしても、確実に伊予灘ものがたりの予約ができたことにはならないので注意が必要です。
平日・午後便の方が伊予灘ものがたりの予約の成功率が高い
ネット上では、平日や午後便の方が成功しやすいという声も多く見られます。
しかし、伊予灘ものがたりは主に土日に運行することが多いです(スケジュールはこちら)。
平日は運行している日が少ないため、現実的には午後便を狙うのが予約しやすいコツだと思います!
伊予灘ものがたりは、基本的に1日に4便運行です。
伊予灘ものがたり | ||
---|---|---|
便名 | 時間 | 区間 |
大洲編 | 8:28〜10:28 | 松山〜伊代大洲 |
双海編 | 10:57〜13:03 | 伊代大洲〜松山 |
八幡浜編 | 13:38〜15:56 | 松山〜八幡浜 |
道後編 | 16:27〜18:30 | 八幡浜〜松山 |
午後便の八幡浜編と道後編は比較的予約成功率が高い傾向にあります。
みどりの窓口とJR四国旅の予約センター・JR四国ツアーの違い
というのも、「みどりの窓口」はJR全体の乗車券や指定席を対面で予約できる場所であるのに対し、「旅の予約センター」や「JR四国ツアー」はJR四国独自の商品や観光列車向けサービス(食事付きプランなど)も取り扱っているからです。
サービス名 | 予約できる内容 | 食事予約券の対応 | 受付方法 |
---|---|---|---|
みどりの窓口 | 乗車券・指定席・グリーン券 | 不可 | 駅で対面受付 |
JR四国旅の予約センター | 乗車券・指定席・食事付き商品 | 可能(電話・FAX) | 電話・FAX受付 |
JR四国ツアー(Web) | セット商品・旅行商品・観光列車プラン | 可能(オンライン決済) | ウェブ予約 |
たとえば、「みどりの窓口」では乗車券・特急券・グリーン券などの指定席は購入できますが、車内食事券のような観光列車限定商品は取り扱いがありません。
一方で、「JR四国旅の予約センター」では電話での食事券予約や、座席確保とあわせた旅行プランの申し込みが可能です。
また、「JR四国ツアー」のウェブサイトでは、食事つきの観光列車プランも簡単に検索・予約できます。
このように、利用するサービスによって予約できる内容が違うため、目的に応じて使い分けることが大切です。
伊予灘ものがたりの予約が取れないのはなぜ?理由3選
伊予灘ものがたりの予約が取れない理由も気になりますよね!
伊予灘ものがたりの予約が取れない理由をここでは、下記の3つに分けて紹介します。
- 伊予灘ものがたりの座席数が極端に少ないため
- 伊予灘ものがたりには団体枠があるため
- 伊予灘ものがたりはネット予約不可のため
1つずつみてみましょう!
①伊予灘ものがたりの座席数が極端に少ないため
伊予灘ものがたりは、1号車茜の章・2号車黄金の章・3号車陽華の章に分かれています。
1号車、茜の章は座席数27席です。


4人で使用できるボックス席もあり、運転席側が大型のガラス扉となっていて全面展望も楽しむことができます。


2号車、黄金の章は座席数23席です。


愛媛の名産、みずみずしい柑橘をイメージした車両でモダンスタイルの明るい空間デザインが特徴となっています。


3号車、陽華の章は定員2〜8人で利用可能な個室です。


陽華の章は、カップルの記念日やご家族でのお祝い事、仲間たちとの旅行などで利用する方が多いとのことです。


伊予灘ものがたりは、定員58人と乗車できる人数が極端に少なくなっていることが予約困難の理由の1つと考えられます。
②伊予灘ものがたりには団体枠があるため
わずか50席前後の座席しかない伊予灘ものがたりは、旅行商品や団体ツアー用に確保されている座席があります。
そのため、一般予約分は数席のみという日もあるようです。
このことが予約困難な状況に繋がっています。
③伊予灘ものがたりはネット予約不可のため
伊予灘ものがたりの予約方法は、「みどりの窓口」か「JR四国販売センター」旅行会社利用で行うことが基本です。



他列車では、えきねっとや指定席券売機なども予約に利用できますが、伊予灘ものがたりは予約方法がかなり限られているので人によっては時間の都合で予約が難しいという場合もあるようです。
対面・紙対応必須というのが今の時代には逆に新鮮で予約のハードルを上げる要因になっています。
伊予灘ものがたりの予約はいつから?【1か月前10時が勝負】



伊予灘ものがたりの予約は、1ヶ月前の10時が勝負となっています。
予約のポイントを紹介します!
①伊予灘ものがたりの発売開始のタイミング
伊予灘ものがたりの予約は、1ヶ月前の午前10時から可能となるのでそのタイミングを狙った「10時打ち」が有効となっています。
1ヶ月前午前10時の「10時打ち」を狙ってみどりの窓口に、10時前から並ぶ方もいらっしゃるようです。
②「あじな散歩道」は早め申込可能
「あじな散歩道」などのセット商品は、JR四国管内のみどりの窓口とJR四国ツアー店舗、販売センター(電話・Web)を利用しての申し込みが必要です。



ただし「あじな散歩道」はセット商品となっていますので、プランを確認の上予約することをおすすめします。
1ヶ月以上前から申し込み可能ということで人気もありますが、予約が確実に取れるわけではなく予約が成功したかどうかは1ヶ月前に分かります。
伊予灘ものがたりの帰りはどうする?片道運行のため要注意!



伊予灘ものがたりは、片道運行(松山→八幡浜など)が基本です!
片道運行のため、行きのプランのみだと帰りに困ることになってしまいます。
復路は、特急の自由席または乗継利用が一般的に利用されています。
例として、行き「松山→八幡浜(伊予灘ものがたり)」帰り「八幡浜→松山(宇和海特急自由席)」などがあります!
伊予灘ものがたりを計画するときは、片道だけでなく復路の移動も含めて予定を決めておくことをおすすめします。
伊予灘ものがたりの予約が取れなかったときの選択肢3選!
予約困難な伊予灘ものがたりですので、予約が取れなかった時の選択肢も考えておきたいですよね!
ここでは、予約が取れなかった時の選択肢を3選紹介します。
- 他の観光列車に乗車する
- キャンセル拾いをする
- 別時期で再挑戦する
1つずつ見ていきましょう!
①他の観光列車に乗車する
四国には、伊予灘ものがたり以外にも同等の観光列車「志国土佐の夜明けものがたり」や「四国まんなか千年ものがたり」などの列車もあります。
どちらも素敵な観光列車ですので、伊予灘ものがたりの予約が困難な際はぜひ検討してみてください!
列車名 | 運行エリア | 運行日 | 価格帯 (目安/1名) | 食事内容 | 特徴 | 予約方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
伊予灘ものがたり | 愛媛県 松山〜八幡浜 | 土日中心 1日4便 | 約4,500〜10,000円 ※乗車券+食事 | 地元食材を使った和洋選べるコース料理 | 瀬戸内海を眺めながらレトロモダンな空間で食事 | みどりの窓口 JR四国販売センター 旅行代理店 |
志国土佐の時代の夜明けものがたり | 高知県 高知〜窪川 | 金・土・日・祝運行 | 約5,500〜12,000円 | 鰹のたたきや地酒など土佐料理の創作御膳 | 坂本龍馬をテーマにした豪華な内装と演出 | JR四国販売センター 旅行代理店 |
四国まんなか 千年ものがたり | 徳島〜香川 大歩危〜多度津 | 土日祝中心 | 約6,000〜11,000円 | 地元の旬を活かした和食懐石風ランチ | 渓谷や山間部の絶景和モダンな車内 | みどりの窓口 JR四国販売センター 旅行代理店 |
②キャンセル拾いをする
キャンセル狙いは1日1回を数日間繰り返すと可能性はあります。
しかし、毎回窓口に出向く必要も出てきてしまうので手間はかなりかかります。
JR四国のホームページにて、空きの状況を確認することができますが、最新情報は窓口のみでの確認が可能です。
③別時期で再挑戦する
どうしても、予約が集中する人気の時期は存在しますので別の時期に予定をずらして予約に再挑戦することも1つの手です。
平日や午後便は比較的予約成功率が上がる傾向にあるので狙い目となっています。
まとめ
こちらの記事では「伊予灘ものがたりの予約が取れない!確実な予約方法5選!」と題してまとめてきました。
伊予灘ものがたりは、人気の観光列車ですが座席数や運行日が少なかったり予約方法も窓口などの対面が基本となっているので予約が取りにくくなっています。
紹介した裏ワザ5選をぜひ参考にして予約成功率アップを目指してみてください!
みどりの窓口よりも四国販売センターの方が予約成功率が高いという口コミも見られましたのでおすすめです!
憧れの伊予灘ものがたりの予約に、こちらの記事がお役に立てれば幸いです。