京阪プレミアムカーの座席のおすすめは?座席表や料金についても

京阪プレミアムカーの座席のおすすめは?座席表や料金についても
子鉄くんママ

京阪プレミアムカーの座席のおすすめはどこ?

京阪プレミアムカーの座席のおすすめは中央寄りの1人掛け席です。

子ども連れでも安心して乗れるのか、料金はどれくらいかかるのか、そもそもプレミアムカーって本当に快適なの?

この記事を読めば、京阪プレミアムカーの座席のおすすめや座席表・料金についてしっかり分かって次の電車旅がもっと快適になりますよ。

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

【5と0の付く日はポイント最大20%還元

\ 5と0の付く日はポイント最大20%還元

目次

京阪プレミアムカー座席のおすすめは?

京阪プレミアムカーに乗るなら、中央寄りの1人掛け席がとってもおすすめなんです。

揺れが少なくて静かだし、窓の景色もしっかり楽しめるからなんですよね。

子鉄くんママ

とくに3000系は新しめの設計で、座席と窓の位置のズレが少ないので景色がキレイに見えるんですよ。

ちなみに、座席は回転式になっていて、基本的には進行方向を向いて座れるようになっています。

なので、景色をしっかり楽しみたいときは、窓側の席を選ぶと◎です。

結論として、座席選びで迷ったら「中央寄り・窓側・1人掛け席」を狙ってみてくださいね。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

京阪プレミアムカーに乗るのは失敗?

結論は、静かに確実に座って移動したい人には「失敗じゃない」、観光気分で特別サービスを期待すると「物足りない」と感じやすいです。

そう言い切る理由は、プレミアムカーの価値が“ゆったり座れる静かな移動”に集中しているからです。

全席指定で席が確保できて、シートピッチも広め。

子鉄くんママ

子連れだとこの安心感がすごく大きいんですよね。

一方で、車内にトイレはありません。

早朝や深夜はアテンダントさんが乗務しない時間帯もあって、特別なサービスは期待しにくい場面があります。

このギャップがあると、「思ったより普通かも…」と感じる人がいるのも納得です。

通勤や通学、おでかけ帰りに静かに座って休みたいなら満足度は高め。

逆に車内サービス込みの特別体験を求めるなら、期待値の調整が必要だと思います。

快適な座席と静けさに価値を置くなら選んで正解。

サービス重視なら目的をはっきりさせてから検討すると失敗しにくいです。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

京阪プレミアムカーは無料で乗車できる?料金について

プレミアムカーには乗車券のほかに「プレミアムカー券」が必要になります。

距離によって料金が変わって、34km以下だと400円、35km以上だと500円というシンプルな設定です。

うちの子はまだ3歳なので膝に乗せてるんですが、膝上なら追加料金はいらないんですよね。

でも、座席を使わせるなら子どもでもプレミアムカー券+乗車券が必要になります。

購入方法もいろいろあって、ネット(プレミアムカークラブ)や駅の券売機、窓口でも買えます。

予約は14日前の朝10時から開始されるので、混む時間帯は早めの確保がおすすめです。

ちなみに、幼児(1歳以上6歳未満)は大人1人につき2人まで無料ですが、座席を使う場合は乗車券とプレミアムカー券が必要になるのでご注意くださいね。

距離料金
34km以下400円
35km以上500円

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

京阪プレミアムカーで飲食はできる?

京阪プレミアムカーでは、明確に「飲食禁止」というルールは出されていません。

テーブルやドリンクホルダーが付いているので、軽食や飲み物を静かに楽しんでいる人もよく見かけます。

ただし、においが強いものや、音が出る食べ物は控えるのがマナーですね。

子鉄くんママ

車内での販売サービスはないので、食べ物や飲み物は乗る前に駅の売店などで買っておくのがベストです。

うちも乗る前にパンやおにぎりを買って、ちょっとしたピクニック気分で子どもと楽しんでます。

もちろんゴミは持ち帰るのが基本。マナーを守って、周りに配慮しながら使っていきたいですね。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

京阪プレミアムカーの時刻表は?

プレミアムカーの時刻表は、京阪電車の公式サイトから簡単に調べられます。

乗車駅・行き先・日付などを選ぶと、対応する列車がすぐに表示されて便利なんですよね。

そのまま空席の確認や予約もできるので、スマホからでもサクッと手続きできます。

子鉄くんママ

プレミアムカーは「特急」「快速急行」「ライナー」に設定されていて、いろんな時間帯で利用可能です。

ちなみに「ライナー」に乗る場合でも、ライナー券は不要でプレミアムカー券だけでOKなんです。

2025年10月からは3000系のプレミアムカーが2両に増える予定なので、ますます使いやすくなりそうですね。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

京阪プレミアムカーの座席表

京阪プレミアムカーの座席のおすすめ:座席表について
引用元:京阪

プレミアムカーの座席表は、京阪電車の公式サイトで車両ごとに確認できます。

8000系と3000系では座席配置に少し違いがあって、1人掛け席の場所や窓とのバランスも異なります。

とくに8000系は改造車両なので、窓の位置と座席が完全には一致していないところがあるんですよね。

景色を重視したい人は、座席表を見て窓柱の位置もチェックして選ぶのが安心です。

子鉄くんママ

車両の中央付近は揺れにくくて快適なので、子どもと一緒のときにはおすすめのエリアだと思います。

2025年10月からは、3000系に5号車プレミアムカーが加わって2両編成になるので、座席の選択肢も広がりますね。

車両特徴
8000系窓割りにややズレあり。景色重視なら注意
3000系新設計で快適。景色も楽しみやすい

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

京阪プレミアムカーに関するよくある質問

京阪プレミアムカーに関するよくある質問をまとめました。

プレミアムカーに乗り遅れたらどうなりますか?

プレミアムカークラブで予約した列車に乗り遅れてしまった場合、プレミアムカー券、ライナー券は無効となり、変更や払い戻しはいたしません。 以後の列車にご乗車の際には、改めてプレミアムカー券、ライナー券をお買い求めください。

プレミアムカー何分前まで購入できますか?

京阪電車のプレミアムカー券の購入・変更は、購入しようとする列車の発車時刻の1分前までです。これは、京阪電車の「プレミアムカークラブ」でのネット購入の場合だけでなく、駅のキャッシュレス券売機や窓口での購入でも同様です。

京阪のプレミアムカーは赤ちゃんも乗れますか?

プレミアムカーでは、列車指定券をお持ちのお客様に同行する乳児および幼児に限り、着席する当該お客様の膝の上で着席することができます。

京阪のプレミアムカーにはWiFiはありますか?

プレミアムカー車内ではFREE Wi-Fiサービス「KEIHAN FREE Wi-Fi」をご利用いただけます。 2022年1月13日から認証登録方法が変更となりました。

憧れの鉄道旅をもっとお得に! 限定プランを見る>>

まとめ:京阪プレミアムカーの座席のおすすめは?座席表や料金についても

こちらの記事では「京阪プレミアムカーの座席のおすすめは?座席表や料金についても」と題してまとめました。

京阪プレミアムカーの座席のおすすめは「中央寄り・窓側・1人掛けが静かで快適」です。

京阪プレミアムカーは、家族連れにもひとり旅にもぴったりな特別車両。

座席選びやマナーを知っておけば、より快適な電車旅が楽しめます。

項目内容
座席のおすすめ中央寄り・窓側・1人掛けが静かで快適
失敗ポイントトイレなし、サービス時間に注意
料金34km以下400円/35km以上500円(+乗車券)
子ども同伴膝上は無料、座席を使うと有料
飲食飲食OK(マナー配慮必須)・販売なし
時刻表・予約14日前10時~予約可。公式サイトで検索・予約可能
座席表8000系は窓割り注意/3000系は快適設計

2025年10月からは3000系でプレミアムカー2両化も決定していて、ますます使いやすくなりますよ。

【5と0の付く日はポイント最大20%還元

\ 5と0の付く日はポイント最大20%還元

目次